ゴルフをプレイする上で、スコアの数え方は非常に重要です。特に、「バーディ」「パー」「ボギー」などの用語は、ゲームを楽しむために覚えておきたい基本的な用語です。これらの用語が意味するのは、各ホールでの打数がパーと比べてどうだったかということ。スコアを向上させるためには、これらの用語とその由来を知り、どのようにスコアを改善していくかがポイントです。本記事では、ゴルフにおけるバーディ、パー、ボギー、ダブルボギーの意味とその歴史を解説します。
この記事で分かること。
ゴルフのスコアの数え方を解説
それぞれの語源も解説
自分のスコアが何なのかわからなくなるよ
先輩
基本的な考え方と語源も併せて解説するよ
スコアの数え方
打数の数え方には、バーディ (Birdie)・パー (Par)・ボギー (Bogey)・ダブルボギー (Double Bogey)・トリプルボギー(Triple Bogey)と続きます。パーより何打多く打ったのか数えます。
パー (Par)
パーは、あるホールをプレイするために標準的に必要とされる打数のことです。たとえば、「パー4」のホールなら、4回の打数でカップにボールを入れることが目標となり、4回の打数でカップにボールが入ればパーとなります。
パーの語源は、もともと金融分野で使用されていた用語がゴルフに転用されたものです。具体的には、イギリスの株取引において、株価が通常の状態にある時の数値を「パー」と呼んでいたそうです。
(諸説あり)
パー取るのも一苦労だよ
先輩
ダボでも十分だよ
バーディ (Birdie)
バーディは、パーより1打少ない打数でホールを終えることです。たとえば、パー4のホールで3打でカップインできれば、それはバーディです。ゴルフをしていて最も嬉しい瞬間です。
バーディの語源は、A・H・スミスというゴルファーが、パーより1打少ない打数でホールアウトした際に、「flew like a bird(鳥のように飛んだ)」と叫んだことが始まりとされているそうです。
この表現が広まり、その後「bird(鳥)」に愛称語の「ie」が付けられて「birdie(バーディ)」となりました。「bird」には「優れた」「素晴らしい」という意味もあり、それが影響している可能性もあるそうです。
(諸説あり)
初めてバーディ取れた時は嬉しかったな
先輩
ぽん君バーディ取ったことあるんだ笑
奇跡的にチップインしたことがあるの!
ボギー (Bogey)
ボギーは、パーより1打多くかかってしまった場合に使います。パー4のホールで5打かかると、それはボギーです。
19世紀後半のイギリスでは、「ボギー」は「良いスコア」という意味で使われていたそうです。これは、当時流行していた歌に登場する「ボギーマン」が捕まえにくい存在であることから、ゴルファーにとって捕まえにくい「いいスコア」をボギーと呼ぶようになったそうです。
(諸説あり)
僕にとってはボギーは最高にいいスコアだぜ!
ダブルボギー (Double Bogey)
ダブルボギーは、パーより2打多くかかることです。たとえば、パー4のホールで6打かかると、それはダブルボギーとなります。
僕にとってダボはパーみたいなもんだね
先輩
ぽん君何を言っているのだね
意味わからないこと言わないの
まとめ
ゴルフのスコアを表す用語、バーディ、パー、ボギー、ダブルボギー、トリプルボギーは、それぞれプレイしたホールにかかる打数がパーからどれだけ差があるかを示します。
パーは標準的な打数、バーディはパーより1打少ない好スコア、ボギーは1打多いスコアです。
また、ボギーには「良いスコア」という意味があり、バーディは「鳥のように飛んだ」という由来があります。ダブルボギーはパーより2打多い結果で、ゴルファーにとっては改善の余地があるスコアです。
これらのスコアを理解し、ボギーを減らしバーディを増やすことが、ゴルフのスコア向上には重要となります。ゴルフの用語に込められた歴史や由来を知ることで、さらにゲームを楽しむことができるでしょう。
コメント